ホテル宿泊料金の変動について

それはどうなんだろう、と思ったことがあったので記録として残しておく。

澤氏の tweet から

他者の反応など

その 1

その 2

その 3

思ったこと

  • ホテル名称明記ヤクザ呼ばわりがなければ、ここまで引っかからなかっただろう。
  • 繁忙期やイベント時に高額な設定となることに対して「こっちの足元見やがって、チクショウ!」というような腹立たしい気持ちになったとしたら、それもしょうがないとは思う。
  • しかし、今回はホテル側が一方的に悪い話なのかというと、そうではないと考えている。

前提の推測

いずれも推測なので外れているかもしれない。

1. 宿泊予約を手配するタイミングが遅かった(と思われる)

  • 著しく高額に設定された部屋(今回の部屋)しか選択肢がない状況にあったらしいという点から。

2. 澤氏(が依頼したダイナースの担当者)の前にも当該ホテルを検討したユーザーはいた(と思われる)

  • 当該ホテルが料金設定を変更してから、澤氏(が依頼したダイナースの担当者)がアクセスするまでの間、同じ日程で宿泊施設を探している他のユーザーからも当該ホテルへのアクセスはあっただろう。
  • 上記の通りタイミングが遅かったと思われるので、その間、他のユーザーが当該ホテルに全くアクセスしていなかったとは考えにくい。

3. 「ホテルに宿泊する」以外の選択肢もあった(と思われる)

  • 福岡市内であればカプセルホテルや漫画喫茶などの、よりカジュアルな施設も利用可能だったのではないか。

もし著しく高額な料金設定ではなかったとしたら

  • 澤氏(ダイナースは省略)が宿泊予約を手配しようとした時点で、すでに他のユーザーがその部屋を確保して埋まっていたのではないだろうか。

言い換えると、ホテル側が著しく高額に設定していたからこそ、その料金設定のおかげで、(その金額を支払うことは難しい)他のユーザーは諦めざるを得ず、その金額でも払おうと思えば払える澤氏がアクセスするまで空室が残っていた、とも言えるだろう。

元の tweet へリプライしている方々も「そのホテルは酷いですね」という反応だけれど、高額な料金を払うくらいなら埋まっていた方がマシだったと考えるのだろうか?

だから「市場価格から大きく乖離している≒やり過ぎ」が気に入らないというのであれば、その空き室も埋まっていたものとして泊まらなければよかったのではないかと思う。

これは「相対取引なのだから文句があるなら買うな」とか「双方合意の上なのだから後から文句言うな」という話とほとんど同じようだけれど、部分的に異なるのではないかと個人的には思っている。

価値について

再掲

通常 10,000 円程の部屋が 48,000 円で提供されたことを指して「価値と見合わない価格設定を平気でしちゃって」と書いている。

これを読んで澤氏はホテルの施設・サービス等だけを「価値」の評価対象としているような印象を受けた。

このホテルが提供した価値はそれだけだというのは、何だか「原価はこれだけなのに販売価格が高い!」と言い立てる人と似通っている部分があるように感じるのは私だけだろうか。

  • 11 月下旬の 3 連休
  • 人気アーティストのコンサート x 2
  • 大規模な学会

といったイベントが重なり大混雑が予想される状況の中で、最低限安全で清潔で独立した個室で宿泊できるという部分にも、目に見えない価値が含まれていると思う。現に澤氏は漫画喫茶や野宿等ではなくそのホテルで宿泊することを選択したわけで。

「○○という状況で▲▲を提供する」という形で▲▲が通常時よりも高額な設定になるというのは観光地や、海とか山でもよくある話。

まぁ、提供価値に比べて値段が高い、という意見自体を否定するつもりはない。感じ方は人それぞれだし、感じたことを tweet するのも個人の自由だ。

ダイナース

すごそう。

再掲

ダイナースは他のカード会社・ホテルのコンシェルと比べて店舗側の手続きが煩雑で尚且つ手数料が高いので、ぼったくりたくなる衝動に駆られますね。

という店舗側の視点からのお話があった。

ダイナースがカード利用者へ還元している分の原資はどこからやってくるのだろうか。

結論

繰り返しになるけれども、48,000 円で申し込まざるを得なかったような人は、仮に当該ホテルがもう少し穏当な料金設定をしていたとしたら空室にありつくことはできなかったのではないだろうか。

(需要 > 供給の状況下で、手配のタイミングが遅めだったから)

もし、

  • 漫画喫茶や野宿ではなくホテルに泊まりたい
  • 高額な料金を請求されるのは許せない(請求するホテルが悪い)

というのであれば、早めに手配するというユーザー側で取りうる対策があったと思う。

澤氏もリプライしていた諸氏も、まさか知らなかったわけではないだろう。もちろん、その対策を取らなかった、取れなかったのはホテル側の責任ではないはず。

それもわかっていながら、ホテル名称を明記して

  • 「ぼったくり」
  • 「たぶんここヤクザが経営してると思うw」

と発言するというのはどうなんだろう。

仮にこれが、申し込み時には 10,000 円と聞いていたのに会計時に 48,000 円を請求されたとか、そういう話であれば上記の発言もわからなくもないけれど、そうではないよね?

1 ユーザーの体験としての話、個人の感想は全く否定しませんが、自身の責任を棚上げして一方的に誹謗しちゃってこの先いいことあるんかいな、というのがポイントでございました。

「言い方」大事ですねー!

(正直なところ、これは自分の認識や考え方がどこかおかしいのだろうか、という思いを拭い去ることができず、こうして書き連ねてしまった次第)

参考

混雑の原因

大きなイベントが重なっていたようだ。

料金の変動について

追記

2018-11-25 13:09 追記

私もこういう料金変動と無縁ではない。今年も例に漏れず出遅れた。

同日 13:40 追記

当社では平成19年12月より、MSNトラベルのツアー情報ページをマイクロソフト社から全面移管し、運営しております。大手旅行会社から中小、中堅旅行会社まで幅広く営業し、Webでのツアー販売のサポートをさせていただいております。

2010年 06月 01日

現在は関わっていないのかもしれないけれど。

 とはいえ、相手の意見や主張が明らかに理不尽だと感じたり、自分の不利益が大きくなるような事象に直面したりした場合には、自分が怒っていることを相手に伝える必要があります。その時に必要なのは、「事実を具体的かつ明確に伝え、自分の所感とは分けておく」という考え方です。

 怒っていると、自分の感情を中心にものを言いがちですが、まず大事なのは事実の共有です。

気をつけたい。

台湾に行ってきた

先日 2 泊 3 日で台湾に行ってきた。

以前 8 月くらいに彼女の台湾の友人が仕事で日本に来て、僕も一緒に食事したことがあった。そのことを思い出して、いつか行きたいね〜などと話していた際にちょっと調べてみようかと航空券の価格を確認したら案外安かったので、週末にサクッと行こうということになった次第。

LCC(Jetstar)とはいえ往復で 18,000 円くらい、ホテルが 2 泊で 7,000 円くらいだった。かなり安いね。

月曜、火曜と有給を利用して、土曜 -> 火曜の 3 泊で検討していたけれど土曜発だと結構価格が変わるのと、2 泊でもいいかという話になって、土曜の夜に成田を出て深夜 1 時くらいに台北の桃園(タオユエン)空港に到着、日曜、月曜を台北で過ごして、月曜の深夜 2 時くらいの便で発って火曜の早朝に成田着、というスケジュールだった。

感想

言葉

駅やデパート、タクシーなどの観光客と接する人たちはだいたい英語が通じるっぽい。それ以外のお店でも、英語か日本語が話せる人が一人はいるという印象だった。

茶器のお店や、お洒落なカフェの店員さんはかなり流暢に日本語で応対してくれたのでびっくりした。それだけ日本人のお客さんも多いんだろうな。

あと公園の広場みたいなところで掃除係のおばさんに「日本人?」って話しかけられて、そうですと答えたら

昔 1 年だけ大阪に行っていたことがある、私は日本が大好き!日本人はホンマ世界一!
(中略)
韓国出身なんやけど兄弟はみんなアメリカにおる。日本人は本当に一番や!
この辺は天王寺みたいなもんでガラ悪いから気ぃつけてや!

と勢いよくブワーっと話し始めたので、びっくりした。と同時に、そういうふうに思ってくれているというのはありがたいことだと感じた。

物価

  • 通貨はニュー台湾ドル(TWD)で、1 TWD が 3.7 円くらい。
  • 電車の運賃が安い。普通に 5、6 駅移動しても 20 TWD とか。
  • 食事もだいたい安いと思う。夜市のカジュアルなお店ではご飯ものが 50 TWD くらい、他のメニューも 100 TWDとかだった。

wi-fi

空港到着が深夜だったので通信会社の店舗は閉まっていたのと、公共 wi-fi があるというからそれで済まそうとしたが、ちょっと苦しかった。

公共 wi-fi はあまり繋がらなくてほぼ役に立たなかった印象。旅慣れていない素人は素直に SIM を買って入れるべきだった。

観てきたところ

龍山寺

多くの仏様、神様(道教)が祀られているメジャーなお寺。お参りの作法も日本とは異なるので見よう見まねでやってみた。長いお線香に火をつけてそれを持ちながら歩き回るので気が抜けない。

建物の柱や天井などの装飾もとても凝っていて綺麗だった。10 年以上前だけれどタイに行ったときにバンコク市内の寺院にて細かい装飾を見て感嘆したっけ。

日本、タイ、台湾と仏教というくくりでは同じだけれど様式は結構違いがあるね。大乗仏教小乗仏教とかそういう話だっけ?今度調べてみるかも。

迪化街

昔の建物が残る問屋街。新し目の小洒落たお店もあり、レトロな雰囲気もあり、で面白かった。好きな人は好きだと思う。

夜市

日本でいうお祭りの夜店と屋台と商店街が合わさっている感じ。人が多く、ごった返しているので、移動にも気を使う。

観光客だけでなく、若者グループや家族連れなどローカルの人たちも利用しているようだった。

故宮博物院

台湾の国立博物館。敷地が大きくいくつか建物があるようだった。今回見たのは本館のみ。館内が基本的に撮影 OK でみんな写真撮ってた。

HTC VIVE とのコラボレーション(?)の展示があった。いくつか種類があって、時間がなかったので試さなかったけれど係の人の PC を覗いた限りではいずれもかなり綺麗な映像で面白そうだった。

中正紀念堂

「中正」とは中華民国初代総統であった「蒋介石」の本名(=蒋中正)を指し、1975 年 4 月 5 日に亡くなった蒋介石に対する哀悼の意を込めて建てられました。

まぁまぁ穏やか

しばらく書いていなかったので書き方を忘れてしまった。
もう 10 月も終わりそうなの?早いね。

最近は仕事ではコードをほとんど書かなくなった。 自動化したいタスクはいくつかあれど、そのためにプログラムを書く時間がない。まぁしょうがないよね。

プライベートでは 8 月頃に少しだけ書いてた。特定のアプリケーションにキー入力を送って、キャプチャを撮って、Gyazo にアップロードして esa に書き込むという感じ。

PythonPyAutoGUI というライブラリを使ってみたらなかなか便利だった。

動かしているプログラムから一部抜き出すとこんな感じ。

import pyautogui as pag

pag.PAUSE = 0.8

class Captor:
    def activate_by_image(self, filepath: str) -> None:
        """search image on screen and activate application"""
        location = pag.locateOnScreen(filepath, grayscale=True)
        if location:
            x, y = pag.center(location)
            pag.click(x, y)
        else:
            print('image missing on screen...')
            return

既存の画像との照合ができるので普通の GUI アプリの自動化にも使えるよ。

やらなきゃいけないことはたくさんあるから全然気を抜けないし、だらけている暇はないけれど、その割にはまぁ何とか一応は穏やかに過ごせているかな。

失効しそうな年休が 10 日以上残っていたので期限までに利用したい旨を伝えたら、何だかんだで繰り越して OK ということになったのでしばらく水曜を休みにして週休 3 日生活を送ろうと考えている。

メールが来ていないことを通知する

朝、以下の tweet を見かけて面白そうだったので考えてみた。

IFTTT はアカウントは作ったものの、ほとんど使っていなかったな。 活用したら便利なのかも。

で、軽く触ってみた限りでは IFTTT の機能だけでは上記を実現するのは難しそう。

来るべきメールが来ていないことを知るには、最後にそのメールが来た時点からの経過時間を所定の閾値と比較すればよいのではないだろうか、と考えて、頭の体操がてら、Google Apps Script で書いてみた。

Google ドライブ新規 -> その他 -> Google Apps Script を選択して、下記コードを貼り付けて保存すると動かせると思う。

// Gmail の検索クエリ
var query = 'newer_than:1d 何とかの通知';

// 何分以上前かの閾値
var threshold = 120;

// 結果の通知を送るメールアドレス
var adminAddress = 'test@example.com';


/**
 * エントリポイント
 * この関数にトリガーを設定して毎日実行する
 * 
 * 例えば、通常 8:00-9:00 の間に通知メールが来るのであれば、
 * トリガーを「日タイマー: 9:00〜10:00」に、 threshold を 120 に設定すれば
 * 来るべきメールが来ていないことを検知できるのではないだろうか。
 */
function main() {
  var d = getLatestMailDate(query);
  if (isLongerPeriod(d, threshold)) {
    sendNotificationMail();
  }
}

/**
 * 指定したアドレスへメールを送る
 */
function sendNotificationMail() {
  var subject = '直近 ' + threshold + ' 分以内にメールはありませんでした。(クエリ: ' + query + ' )';
  var body = 'Hello world!';
  GmailApp.sendEmail(adminAddress, subject, body);
}

/**
 * クエリで検索したメールのスレッドから最新のメールを取り出し、日時を取得する
 * @param {String} q - 検索クエリ文字列
 * @return {Date}
 */
function getLatestMailDate(q) {
  var threads = GmailApp.search(q);
  var latestThread = threads[0];
  var messages = latestThread.getMessages();

  // 配列の最後の要素(メール)  
  var latestMessage = messages[messages.length - 1];
  var d = latestMessage.getDate();
  return d;
}

/**
 * 実行時の現在時刻との差分が指定値よりも大きいか比較する
 * @param {Date} d - 日時オブジェクト
 * @param {Number} t - 何分以上前か
 * @return {Boolean}
 */
function isLongerPeriod(d, t) {
  var now = new Date();

  // 現在時刻との差分(単位はミリ秒)
  var diff = now.getTime() - d.getTime();
 
  // 分に換算
  var minutes = diff / (1000 * 60);
  return minutes > t;
}

あとはこの通知メールの受信を IFTTT で LINE に通知すればよいのではないか。たぶん。

初回実行時の手順

GAS から Gmail にアクセスするために初回実行時には認証ダイアログが表示される。

GAS のトリガー設定

毎日繰り返し実行する場合、実行タイミングは 1 時間の幅を持たせて指定する形になる。

https://gyazo.com/9fb8af857d229de347bbf33a88c5ddb6

最近ずっと寒いね

  • なんだかずっと忙しい感じが続いている。
  • 先週金曜くらいに仕事の効率アップに役立つ便利ツールの構想を思いつき、土日はずっと作っていた。
  • 今回は GCP (Google Cloud Platform) を使ってみる。最初 Python で少し書いて API を触ってみてから Go で書いている。
  • 最終的にはインターフェースとして Slack の bot も作る予定。
  • GAE がいいのかなと思ったけれど、多分 Heroku の方が適していそう。
  • EmacsPython を書いていると auto-complete の補完が少し物足りないと感じた。外部パッケージの関数とかを補完してくれていないっぽい。
  • Python はしばらくの間 Visual Studio CodePyCharm で書いていたから Emacs で書くのは久しぶり。多分設定が足りていないのかなと思うけれどひとまず後回しにしよう。
  • あ、あと Emacs先日設定ファイルを一新してから popwin とか細かいところで少しこれまでの操作感と違う部分があるから、おって設定ファイルを見直そうと思う。

引き続き自炊してる

f:id:ryskosn:20180130234311j:plain

Python 2.7 のインストール

つい忘れるので書いておこう。

MacPorts でのインストール

$ sudo port install python27

実際は他の何かを入れた際に依存関係で入っていたようなのでやっていない。

virtualenv で仮想環境を作成する

$ pip install virtualenv
$ virtualenv -p (which python2.7) ~/py27
# (which python2.7) は fish の書き方

PATH を通す

config.fish に以下を追加する。

set -x PATH $HOME/py27/bin $PATH

see also

自炊するようになった

最近また自炊するようになった。これまでと少しスタンスを変えて、食材を一度にたくさん買わないようにした。当日か、最大でも翌日には使い切るくらいのものしか買わない。内容量によっては残ることもあるけれどあまり気にしない。

幸い自宅からスーパーまでそんなに離れていないので、実際に計測してみたら往復しても大して時間はかからないことがわかったし、むしろ運動になってちょうどよいのだと考えるように切り替えた。

今までは、ある程度まとめて買う方が効率的だろうと考えていたけれども、自炊スキルがあまり高くないこともあって、たくさん買おうとすると「用途のイメージがクリアではないけれども購入する」という部分の占める割合が大きくなっていたと思う。

そして「外食するかもしれないし、自炊するかもしれない」という曖昧な状態だと、自炊を選択しない場面も出てくるので使いきれないうちに傷んでしまったりして、しょんぼりした気持ちになったりする。

一方、今日はこれを作ろう、だからアレとアレを買おう、と明確に決まっている状態であれば売り場でも迷わないし、買って帰って作って食べる、とスムーズな進行が可能になる。言われてみれば当たり前だけどさ。

ただ、もう少し短時間で済ませられるようになりたいというのはある。

f:id:ryskosn:20180123235200j:plain

ダイソーのバックレストがよかった

これ、すごくよかった。このつくりで 100 円で買えるというのはちょっと信じられない。自宅と会社の両方に設置しても 216 円!

買いだめしておいた方がよいだろうかと考えてしまうレベル。置く場所がないから難しいけれど。

バッチファイルでログを取る

会社で他の人にも使ってもらっているツールについて、うまく動かないようだという連絡をもらったので、エラーの内容を確認するためのバッチファイルを用意した。

@echo off

rem 実行する.bat のディレクトリに移動
cd /d %~dp0

set log_file="log.txt"
echo ---------- >> %log_file%

rem %var:~i,j% で var の i 文字目から j 文字目までを抜き出す
rem i は 0 始まり
echo %date% %time:~0,8% >> %log_file%

set host=%COMPUTERNAME%
echo host: %host% >> %log_file%

set user=%USERNAME%
echo user: %user% >> %log_file%
echo ----- >> %log_file%

rem ログを取りたいアプリケーションを実行
rem something.exe >> %log_file%

コマンドプロンプトはテキストのコピペがやりにくかったり、色々とフレンドリーではないよね。

PowerShell は起動が遅いし実行権限の設定を変更しないとスクリプトを実行できなかったり、管理者用という感じの印象。

そういえば、WindowsUbuntu が動くやつ、まだ試したことないのだけれどどうなんだろう。