Emacs 基本的なコマンド
上下左右のカーソル移動など一部のコマンドは Windows で XKeymacs を使用していたので覚えている。今日新たに覚えた分を復習もかねてメモしておく。
移動など
コマンド | 動作 | 補足 |
---|---|---|
C-v | 次の画面を表示(大きくスクロール) | つい C-n 押しっぱなしで移動しようとしてしまうので、こちらを使うようにする |
M-v | 前の画面を表示(大きくスクロール) | C-v の逆 |
M- | ファイルの先頭に移動 | 忘れそうだけど覚えておく |
M-> | ファイルの末尾に移動 | 同上 |
C-x o | 他のウィンドゥにカーソルを移動 | other の o らしい |
C-x 1 | 他のウィンドウを閉じる | ヘルプなどで下半分に新しいウィンドウが開いた場合、これでもとに戻る |
C-x C-b | バッファのリストを表示する | 他のバッファ名を調べて↓のコマンドで移動できる |
C-x b バッファ名 | 他のバッファに移動する | 途中まで入力して Tab で補完!(これに限らずだけど) |
編集など
コマンド | 動作 | 補足 |
---|---|---|
C-y | 最後に kill した文字列を貼り付け(ヤンク) | kill した文字列を他のアプリケーションと共有する方法を調べたい |
(C-y のあと)M-y | 最後の一個前に kill した文字列を貼り付け(ヤンク) | 複数回入力するとその分さかのぼる |
C-x u | アンドゥ | C-u と混同しないように |
C-s | 前方に向かって検索 | C-r で後方に向かって検索 |
M-x replace-string | 文字列を置換する | 左記コマンドを入力→置換したいもとの文字列を入力→置換後の文字列を入力 |
M-q | パラグラフを fill しなおす | 改行を詰める、ってことかな |
C-u 数字 C-x f | 1 行あたりの文字数を設定 | マイナーモード M-x auto-fill-mode も覚えておく |