のどか設定ファイル 冒頭部分
あとから参照できるようにメモしておく
#~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ # Nodoka - dotjp.nodoka # Copyright (C) 1999-2005, TAGA Nayuta <nayuta@users.sourceforge.net> # # Modify by applet on 2010-03-29 # まずキーボード定義を読み込む。 if ( USE104 ) include "104.nodoka" # 104 キーボード設定 if ( USE109on104 ) include "109on104.nodoka" # 104 キーボードを 109 キーボード風に endif else include "109.nodoka" # 109 キーボード設定 if ( USE104on109 ) include "104on109.nodoka" # 109 キーボードを 104 キーボード風に endif endif if ( USEdefault ) include "default2.nodoka" # Emacs ライクなさまざまな設定 endif # Global keymap 設定 keymap Global def option KeyboardDelay = disable 250 29 # 以下は、便宜上、設定するもの key C-A-D = &DescribeBindings # 現在のキーマップのログ出力 key F1 = &SendPostMessage("PostTray",,"のどか", 0x0205, 0, 0) # のどかのメニューを開く # シフト+F2: 日本語キーボード、英語キーボード 切り替えトグル if ( USE109 ) if ( USE104on109 ) key S-F2 => &IconColor(0) &HelpMessage("Reloaded", "日本語 109 キーボード") &LoadSetting("日本語 109 キーボード") else key S-F2 => &IconColor(2) &HelpMessage("Reloaded", "日本語 109 キーボード (104 風)") &LoadSetting("日本語 109 キーボード (104 風)") endif endif if ( USE104 ) if ( USE109on104 ) key S-F2 => &IconColor(0) &HelpMessage("Reloaded", "英語 104 キーボード") &LoadSetting("英語 104 キーボード") else key S-F2 => &IconColor(2) &HelpMessage("Reloaded", "英語 104 キーボード (109 風)") &LoadSetting("英語 104 キーボード (109 風)") endif endif # 以下に、ご自身の設定を御書き下さい。