ThinkPad Edge E420 で英語キーボードが日本語キーボードとして認識される件
自分はすでに修正したけれど、どうやったのか忘れたのでもう一度調べた。でも結局自分はどっちで修正したのか覚えていない。たぶんドライバ変更で対応できたような気がするけれど。
レジストリを変更する系
- Windows 7 のキーボードを英語キーボードに変更 | へーいち の うぇぶろぐ
- http://blog.heiichi.com/?eid=792239
※ThinkPad Edge E420 では [LayerDriverJPN] のみで、[OverrideKeyboardIdentifier]等 の項目がなかった。
1)レジストリエディタを起動
2)[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\i8042prt\Parameters]とたどる
3)[LayerDriver JPN] の値を [kbd106.dll] から [kbd101.dll] に変更
ここまでで OK
- 【コラム】Windowsスマートチューニング (57) Win 7編: USBキーボードのレイアウトを変更する | パソコン | マイナビニュース
- http://news.mynavi.jp/column/windows/057/index.html
- ※こちらのほうがわかりやすいかも
キーボード切り替えツールのダウンロード
http://www.vector.co.jp/soft/dl/winnt/util/se394832.html
変更してくれるソフトもある。使ったことない。
ドライバを変更する系
- ThinkPad Club - X200S 英語キーボードの括弧入力について
- http://www.thinkpad-club.net/modules/d3forum/index.php?topic_id=2786
- コンピューターに USB キーボードを接続したときに Windows Vista で正しいキーボード レイアウトが使用されないことがある
- http://support.microsoft.com/kb/927824/ja
- ※後半にドライバ変更の手順について書かれている